
諦めている事への再挑戦
機能性重視になりがちな車いすユーザーの住環境に、オシャレで実用的な要素も加え、様々な可能性を広げていきます。
自立生活の実現
車いすユーザーの視点は価値ある情報です。
様々な経験や独自の視点を提供する機会を通じ、社会参加への繋がりを創ります。

Wheelife -ウィーライフ-
私はC5で完全損傷の頸髄損傷となり、受傷後約2年の入院期間を経て、退院後はすぐに一人暮らしを始めました。しかし、車いすユーザーの一人暮らしについての知識は全くなく、同じ頸損者に聞いたり、ご自宅に訪問して見させてもらったりと一人暮らしをするための情報収集には非常に苦労しました。
なんとか一人暮らしを始めたものの、結婚して妻(健常者)と住むようになると、車いすユーザー向けに住環境を作りすぎた事で、家族にとってはかなり住みにくい環境となっていました。また、既存の生活環境に慣れてくると、ある程度は生活ができてしまっているため、現状を変化させる事にはかなり抵抗感があり、住みにくさを感じていながらも、なかなか環境を変えられない日々を過ごしていました。
このような自身の経験を活かして、車いすユーザーにとって「真」の快適な住環境を作り上げるサポートをしていきたいと強く想うようになり、車いす(Wheelchair)ユーザーでも快適な暮らし(Life)をモットーにWheelifeを立ち上げました。
ユニバーサルデザインプロデューサー
横山和也
経 歴
1984年 | 大阪府で生まれる |
---|---|
2010年 | 大学の研究員として従事していたが、転落事故により頸髄損傷(C5)となる |
2012年 | 1年9ヶ月の入院を経て、退院と同時に一人暮らしを始める NHK教育テレビ バリバラ〜障害者情報バラエティー〜 恋愛編 出演 NHKラジオ第2放送 バリバラR 出演 大阪労災看護専門学校 特別講師 |
2013年 | 11月22日に結婚する。 NHK教育テレビ バリバラ〜障害者情報バラエティー〜 一人暮らしの理想と現実 出演 |
2014年 | 東大阪市立縄手中学校 「人権学習」 特別講師 |
2015年 | 「人生がより楽しく、より豊かに」をテーマに障害者情報発信サイト「Be Happy!」を開設 NHK教育テレビ バリバラ〜障害者情報バラエティー〜 防災編 出演 5月 長女が産まれる。 タッキー816 みのおエフエム サタデー・ワイド・フィーバー 出演 奈良市立鶴舞小学校 「要援護者の防災」 特別講師 ゆめのたね放送局 男前女子クラブ 出演 |
2017年 | 「Be Happy!」のリニューアルのためREADY FORにてクラウドファンディングに挑戦し、目標達成 大阪府立今宮高等学校「バリアフリーライフスタイル論」非常勤講師 |
2018年~ | 株式会社ミライロ ユニバーサルマナー検定 外部講師 |
2019年 | 大阪頸損傷連主催 ピアサロン「頸損で働く人-障害者自ら情報発信していこう-」講演 |
2020年 | 自主開催「NO BORDER〜枠なんかぶっ壊せ〜」講演 |
2022年 | 株式会社デイリーエステート ユニバーサルデザインプロデューサー就任 |